top of page

4月より、ブログもこちらから移動します。

新しい移転先は、こちらです 

年代別のエプロンシアター♪

  • 2018年5月23日
  • 読了時間: 2分










今週、第1自治会館でのちっちゃなてサロンは

午前と午後の2回、エプロンシアターと工作をしました!

今回はその午前と午後の様子を画像たっぷりでお伝えしますね。


↓まず午前は2歳以下の小さい子たちが遊びに来てくれました!












↓スタッフTKお手製のペットボトルフタの穴入れおもちゃが大人気!!






















↓さてさてみんなを集めてエプロンシアター!

最初は絵本の読み聞かせと、アンパンマンの歌!

ママのおひざから脱走しておもちゃで遊ぼうとする子も

アンパンマンの歌には釘付け(笑)























↓エプロン登場!ポケットから何が出てくるかな〜と興味津々!!

フェルトの石鹸が出てきて

「手をきれいに洗おうね」とゴシゴシしてもらったりしてました 。













↓エプロンシアターのあとは工作の時間。

パクパクアンパンマン作り。

もちろんママが頑張りました(^^)

でも部品をペタペタ貼るだけで完成!!

アンパンマンは今の子にも大人気です。

































↓ さて、12時でちびっこ組が帰り、入れ替えに

お弁当を持ったコミュニティ帰り組がたくさん遊びに来てくれました♪

一気ににぎやかです!!こちらは3歳以上がいっぱい。


















↓子ども達からリクエストがあり工作開始!何が出来るかな。









コップや袋にシールをペタペタ。紙コップにストローを通して・・。










プーっと息を入れるとおばけちゃんがビヨーン。

子どもたち、大喜び!!












↓そしていよいよエプロンシアターの時間。

まずは手袋遊びと絵本。

3歳以上はアンパンマンではなくディズニーキャラクターが。

絵本もちょっと考える力をつける内容でした。










子どもたち、真剣に見てます!











↓エプロン登場!ポケットに何が入っているの〜?

子どもたち、エプロンに興味津々。

形を当て、それが何に変化するかを当てるというもので、

みんなで「ちちんぷいぷい〜!」と参加型で楽しみました。









↓ここで民生委員TYさんより差し入れ(!?)

菖蒲の葉を持参され、みんなで草笛ならぬ菖蒲笛!!

親子もスタップもみんな初挑戦でピーピーピー♪





















↓下の子は遊び疲れてぐっすり。








こちらは赤ちゃん。すぐにハイハイし始めそうね(^^)








↓今日午後の部で読んだ絵本です。

五味太郎さんは他にもいろんな絵本があり、とっても人気がありますね。










実は今回、エプロンシアターは午前だけの予定だったけど、

スタッフTKさんの予定がつき、3歳以上用も楽しめるエプロンや絵本をとりに帰ってくださり

急遽午後もできたのです♪TKさんありがとう!!


こんなラッキーな日もあるちっちゃなてサロン。

みんなも遊びに来てね!


(スタッフN)

 
 
 

Commentaires


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page