top of page

4月より、ブログもこちらから移動します。

新しい移転先は、こちらです 

ハーブはいかが?

  • 2018年10月30日
  • 読了時間: 2分

今月から始まったミニミニ講座、初回となる10月のテーマは、ハーブです。


なぜハーブかというと、以前にサロンの中でご馳走になったハーブティーが忘れられなかったから!!


・・というヨコシマな理由なのではなく。(笑)


バザー直前のサロンで、サプライズ企画でやったワークショップのラベンダースティック作りがとても楽しかったから!!


・・という理由でもなく。(笑)



『お家で実践できる、簡単薬膳!!』


を合言葉に、これからの季節に崩しやすい体調を整えたり、お料理に使える魔法のアイテムになったり、虫除け・匂い消しなど、さまざまなところで大活躍のハーブについて、学んでみました。


講師は、お隣の大根地区の主任児童員でもあられる神山先生。

ご自宅に咲き誇るたくさんのハーブを持参していただけました。


目の前にあるいろんなハーブの特徴や、その使用法。

ハーブティーにしたときの、その飲用効果について、など。

花粉症にターゲットを絞って、症状別に効く、ハーブを使った民間療法などもしっかり伝授。


座学の中で一番盛り上がった話題は、天然ハーブを使ったオリジナル化粧水の作り方!!


かつて十数前に女子高生だったみなさんは、果たして当時、こんなに真剣に授業を聞いていたでしょうか(笑)



美味しいハーブティーもご馳走していただき、まわりは大歓声!!


親だけではなく、子どもたちまで。


この日はみんながハーブのとりこになってしまいました。


この日持ってきていただいたたくさんのハーブ。

スタッフも含め、その場にいたみんながそれぞれお土産にいただいちゃいました。


かくゆう私めも、昨日のうちにに我が家のプランターに植え替えてしまいました。(笑)

これから始まる寒い季節が楽しみです。


余談ですが、スタッフK。

昨日は非番だったはずなのに、この講座にはちゃっかり参加しておりました。(笑)


(スタッフW)

 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page