top of page

4月より、ブログもこちらから移動します。

新しい移転先は、こちらです 

こねこねコネコネ

  • 2018年8月13日
  • 読了時間: 1分

続けざまに記事をあげます!

(溜め込んでてゴメンなさい!)


8月第二週の木曜、上部自治会館プログラムは、「小麦粉粘土」。


ビニール袋の中に市販の小麦粉を入れ、そこに食紅などの着色料を入れて水を加え、コネコネ。


着色料は、赤・青・黄・緑の4色を用意。


子ども達が粘土を口にしても大丈夫なように、粘土はすべて食べられる素材を使ってできています。


粘土コネコネはお母さんたちの仕事。


母の仕事ぶりは子どもたちによって監視されています(笑)


ちょうどよい頃合いで粘土を取り出し、あとは成型するだけ。


やばいですっ。

子ども達よりも母たちが夢中!!


三色団子。


スライム。


バラ。


赤と黄色のバラをスタッフTが作ったのを見て、「バラといえば、『紫のバラの人!』」と、紫のバラを作りたくなってしまったので、赤と青の粘土を少しずつ拝借して、再度コネコネして作り上げた紫のバラです(笑)



大人たちは夢中で気が付いてないけど、どんな作品が出てくるかで、製作者の年齢や趣味趣向が想定できるのよね。


ちなみに、「紫のバラの人」のキーワードには、かなりの人が食いつきました!(笑)


(スタッフW)

 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page